|
|
|
三井化学さん!ありがとう炭鉱電車 映像完成記念の式典へ
|
|
|
|
|
この週末、大牟田が世界に誇る鉄道遺産の炭鉱電車の 廃止に伴い三井化学さんがその映像と音を 財産、遺産として遺し次世代に繋ぐ画像と音、 明治から令和を繋いだまさに伝説を伝える趣旨の 映像の完成記念、贈呈のイベントが内々に開催され 有り難くもお招きにあずかり出席させて頂きました。

この炭鉱電車を明治、大正時代そのままの 美しさ、状態を保ち100年以上 現役で保ち 続けられた三井、三井化学さん、運行を担われた 三池港物流の皆さんの熱意や技術力、企業としての たゆまぬ努力は称賛、感嘆に値する奇跡!です。
それを週末のイベントで50年以上追い掛けた 炭鉱電車や三井化学さんの工場、関係者の 皆さんと触れ合いお話を聞いて感無量でした…。
さすがは世界に名を成す企業、、 その物作りの精神からひとつひとつの製品に 掛ける情熱の違いをまざまざと感じました。
内容はこれから小分けしながら読んで下さっている 方々も増えたこのブログにて炭鉱電車の120年越える 歴史や三井化学さんの企業としての在り方や取り組み、 このワタシの「紅い恋人」を残すべく全力を 尽くされている歴史も繋ぐ炭鉱電車保存会の 藤原義弘会長ほか皆さんの活動と共に お伝えして参ります。
ここでは鉄道模型やジオラマ界の大先生の 早野幹男さんとも知り合う事が出来ました。
また、大牟田市長に就任なさった関市長さんとも 初めてお会いし、商工会議所の皆さまや三井化学の 皆さまとの懇談の機会も頂きあまりにも 充実した時間を過ごし、とんぼ返りのイベント でしたが、トークショー(失礼致しました…汗) 含めて炭鉱電車「命」で良かった、、
炭都ロマン溢れる大牟田市に産まれて良かった!と つくづく想った瞬間でもありました、。
また映像のご紹介と共に紹介して参ります! ご期待下さいねーーー(*^▽^)/★*☆♪
まだ東京からのGotoイベントも解禁前で 大牟田でもコロナ患者さんが出ていましたので 高齢の親にも会わないまま東京に戻りました。
つぎは皆さんに生の歌を聴いてもらいに 何とか帰りたいと思っています…。
長友仍世 infix
|
|
|
|
|
|
|
|