今度こそあと一週間になりました歌い初めソロ。
今年最初の江古田マーキーソロ「春茜の宴」。
自分の歌のスタイルやその究極を求めて行きたい!
という気持ちでスタートしたソロの試み…
今回は1年振りに永島浩之くん(いんぐりーず)の
ナガちゃんと長友のナガナガコンビになりました。
共にトークも好き、そしてノンフィクション的な
歌をうたうという点で近いし、でも1990年代に
テレビのトーク番組で大勢の人の心を掴んだ
永島君のトークは面白さもさることながら、その時の
時事ネタもしっかり把握して心に語りかける。
時にあの真剣なトーク、その後に来るジーンと染みる
メッセージソングの流れも好きなのです。
凄く刺激を受けるし良い好敵手(笑)?みたいな。
ファンの方との絆、繋がりも。
それは一部かもしれないけど、どんな時でも彼を
受け入れる心の準備みたいなものが覚悟が
出来ているファンの人たちが集まってて凄い。
俺はどうだったか?
ブレて翻弄され安定できなかった人生やった。
それは自分の脆さや大人になれない不器用さも含め。
某有名週刊誌の記事になってたけれど、
時代や流行の流れば倍速以上に速くなり、
それと同時に消費される話題や興味もコロコロ
変わって行き、SNSの数字が人気の指標になり
何が必要とされているのか、何が本当の話題か?
真実も分からない時代です。
自分でフェイクニュースが作れるんだもん。
機械が握った寿司を食べて満足する。
どっちが職人か機械かも分からないからね。
プロセスはどうだっていいのかい?俺は嫌だな。
人に媚びてそのおこぼれを貰う様な、
音楽や歌が仕事、生業として成り立たなくなって
多くの人が引退や休止、解散を宣言してます。
ここまで誰でもプロへの壁も努力も才能すら
なくてもただ「運」だけで、もしくは資金力や
政治力だけで一瞬のスターになれるなら
やめたくなる気持ちの方が良く理解できる。
続けても先はない。
自分の曲、いわゆる分身であり子供である曲が
無断で無料で配信されて誰でも聴けてCDも
要らなくなって、DVD見てYouTube見てライブに
行った気になる。ライブも要らなくない?
ふれあいパークやん?!それって。
お触り会か?!目的はそれ。手の届くアーティスト。
メールだかメッセージだか軽くライブ不参加!
とか、失礼極まりない。
それに命を懸けてやってる人間に言う事でも
知らせる事でもない。それを見て「自分も!」と
行かない賛同者が後を立たない。
スポンサーである会社の方に言われてショック
だったのが「長友さん、そんなホスト業務をやらないと
ライブに人も来てくれないんですか?本来の目的と
違ってますよね、、」と。ドン退かれたし俺も退いた。
普通の人から見たらそんな風に見える。
確かにお見送りなんて銀座のクラブか?ってね。
俺は自分の歌声で生きて来たと思ってた。
自分の曲や演奏でメンバーと生きて来たのだと。
でもいつしか歌を伝える事と集客を求める事が
イコールになっている自分がいて退いた。
だからソロをやって自分の歌をスタイルを
辿り着く場所をみんなと本気で求めて至高の
孤高の歌と出逢う旅をしています。
毎回、こんなにセットリストに悩む事はない。
ステージに上がる寸前まで考えている。
斬るか?斬られるか?!
まさに真剣勝負の場がライブなのです。
馴れ合いも妥協もないし要らない。
基本、本当はアンコールも要らないと思ってる。
だって何分、何曲であろうと毎回本編で全力を
尽くしてやってますから。
俺が流すあの汗と熱を近くで見てくれた人なら
きっと分かってくれるか?と…
来週3月2日 土曜日 江古田マーキー
18時オープンです。
詳細: http://www.infixweb.com
チケットはローソンチケットか店頭にて。
皆さんのご来場をお待ちしています。
infix 長友仍世