音楽がそのポジションも聞き方も全く変わった
激動と言える昭和ヒット時代から激変した
平成を駆け抜けた江古田マーキー。上野オーナーの
生き様や音楽の変遷が本になりました…。
レコード最後の時にバンドを組んでそれから
世の中はレコードからCDへ、購入からレンタルへ、
CDもカセットテープからMDを通り越して簡易に
CD-Rに焼き、それがついには形を無くして
聴くだけのいちコンテンツへと。
パソコンなんてモノが普及して携帯が
出て来て、しかしこんなにも早く追い付きも
出来ないスピードで。
今やCDという物がアーティストの存在を示す為の
アイテムとなり、パッケージも必要とされない。
こんなに早くこういう時代が、しかも音楽自体が
ティッシュペーパーの様に使い捨てになるとは…。
遠く九州に居てもその名前は響いていた文化の
発祥、江古田マーキー。
今はそこをホームとしてリボーンしソロも
積極的に行わせて頂いている。
来年の歌い初め、ソロの一発目はマーキーです。
3月2日の土曜日、ちょうど「パパンパン!」から
一年が巡って来るんですね~!
ナガ&ナガ、イングリックスで演らせて頂きます。
詳細はinfix ホームページをご覧下さい。
ゼロから立ち上げ直しをずっとやってる。
もっと心に響く歌を!もっと心に沁みる歌を!と。
HP:https://www.infixweb.com
今年のinfix 長友仍世としての歌を演奏を
聴きに来て下さい。
泣かせて笑わせて、、天才的な永島浩之、ナガちゃん
との組み合わせだから楽しさの中に互いに
ベテランとしてのバトルもある。
ぜひ本物をこの数々の伝説を産み出し今も
様々なカルチャーを発信し続けるマーキーに
遊びに来て下さい。
ぜひ、この記念すべき一冊も読んで頂いて
そして来場イタダケタラより嬉しいです…。
infix 長友仍世より