ふるさと大牟田での楽しかった時間は
あっという間に過ぎて行きました…
局の皆さんと過ごした時間、会いに来てくれた友達との時間、
家族との一瞬の触れ合い…
わざわざ会いに来てくれたオーディエンス仲間たち…
想いは尽きません。
5時間の生放送「ぎゃんよか!FMたんと」にすべてを凝縮して
翌日は午後の早い便で東京に戻るスケジュール…。
前回の地元滞在も25時間?くらいでしたが、
今回も故郷を堪能するまでの時間はありませんでした。
翌11日は朝から大牟田市役所にご挨拶に伺いました。
いつもの様に秘書広報課の皆さんが温かく迎えて下さり、
川地課長さん自らの引率で知名度の低い大牟田大使は各部署へのご挨拶周り(^_^;)
広報課さんには前日の特番もわざわざ取材して頂きました。嬉しいこつです!

(秘書広報課の皆さんと)
大牟田大使っちゅうのを21年くらいやらせて頂いているのですが…
いかんせん認知度が(笑)
いつも番組に情報を頂く産業経済部 観光おもてなし課にも
ご挨拶に行き、まるで演説のようなご挨拶をして来ました(~_~)
というワケで我が大牟田市はめでたく来年市政100周年を迎えますので、
市政100周年に何か絡ませて頂けるように総務課100周年記念事業推進室にご挨拶を。
前の市長さんからは「100周年の曲や世界遺産の曲を作ってね!」なんて
言って貰っていたのですが市長さん引退されて代わってしまわれたので…残念!
歌でも司会でもオカリナ演奏でも、何ならまたマグロ解体ショーの司会でも(笑)
何でもやりますけん~ってPRに行って来ました。
ここまで大牟田ば連呼して頑張って来たので記念の行事にはぜひ某かやらせて頂きたい!と。
市政80周年の時は大牟田諏訪公園という所でinfix全員でコンサートをやらせて頂きました。

(総務課100周年記念事業推進室の皆さんと)
そして、シティプロモーション推進準備室へご挨拶を。
こちらでは大牟田のプロモーション動画を制作してYouTubeなどで
配信されていますので、せめて曲だけでも大牟田モチーフの
「ROUTE208」や「マイ プレシャスタウン」「ありあけ」「不知火」…
あらゆる地元ソングを取り揃えておりますので(笑)
何か使って頂ければ嬉しいなぁ~と思っています。

(シティプロモーション推進準備室の皆さんと)
業界にもう結構長く居ますがあんまり大牟田や筑後の話しばかりするので、
僕が大牟田から東京に毎週通って来ている!と未だに思っている方々が居るくらいです(苦笑)
全国番組て言うたって大牟田弁やし~(~_~;)
そして思いがけず、幼稚園の頃に地元で遊んでもらった先輩のところにもご挨拶に行けました!
幼稚園以来?!それでも応援して下さる有り難さ。
辻先輩、これからも更に宜しくお願い致しますね(笑)

(公共施設マネジメント推進課 辻先輩と)
前回アルバム「帰郷~おかえり~」を取材して頂いた記者クラブさんにも
図々しく寄ってお茶飲んで来ました。
こうやって地元の方々と繋がって行ける事は本当に嬉しいことです。
大牟田を出る時に親に「街の役に立つ人間になれ!そしたら東京行きば許す!!」て
言われて東京に出たけんね。
スミマセン、まだ大して役に立っとらんですけど…( ̄。 ̄;)
これから更に頑張りますけん!
ご挨拶を済ませて地元のスタッフと会話する間もなく
一路、豪雨の中を空港へ向かいました。
以前ももちろん地元が大好きだけど飛行機に載って羽田に着くと
何だか「我が家に帰って来た」と安堵する自分が居ました。
家は東京、大牟田、九州は故郷!みたいな何か区切りがあって。
でも今は違うとです…。
帰りたくない、このまま大牟田に居たいなぁ…って。
特に今回は夏祭り、大蛇山にも絡むことなくの帰京だったので
余計に寂しさが募りました。
次はいつ帰って来れるんだろう…って。
昔はプライベートで帰って旅行や温泉も楽しんだりする余裕もある
帰省でしたが、今は次のスケジュールをこなさないといけない状態なので、
ゆっくりと帰省する事が出来ません。
福岡は涙雨で見送ってくれました。
「またすぐに帰って来いよ!」と言ってくれてるみたいで。
その分、悪天候で飛行機は大揺れして気持ち悪くなりましたが(笑)
秋には佐賀バルーンフェスタもあり、来年は市政100周年…
色んなチャンスに帰って来たいと思います。
FMたんとさんでレギュラー番組「めくるめくナイト」もネットになった事だし、
少しでも地元の皆さんにinfixの曲も知って聴いて欲しい!と願っています。
またすぐに帰れるよね?大牟田…
「OH MY HOMETOWN 工場とコンビナートの
灯りに浮かぶ影絵の町 こうして人は故郷を巣立って行くのか…」
by infix Innocent Age